手軽にうっとり!?ひょうたんライト作り☆彡
Filed under: ひょうたんライト

身近な道具でひょうたんライトを作ってみましょう♪
用意するのは、穴が開けやすいひょうたん+鉛筆+消しゴム
「そもそもひょうたんがないよ!」という方は、
ひょうたんライトのキット販売をはじめましたので下記URLへLet’s go♪
http://kokodatte.net/(ひょうたんストアへリンク)
電動道具を使わずに、子どもの工作やコストを抑えて作りたい方は、
穴を開ける道具は、ハンドドリル。
穴を整える道具として、ダイヤモンドヤスリ。
ダ〇ソーなどの100均のお店やホームセンターなどで購入できます!
もっと手軽に作りたい方は竹串や鋲でもOK!
鋲はカーペット留めのものをコルクに刺し、鋲が入りすぎてもコルクがクッションになるのでお子様でも安心仕様♪
使い終わったら、カーペットに刺せばOKな無駄の無いエコなひょうたんライト作り(笑)
さぁ、まずは下書きしてみましょう♪
今回は小学3年生がチャレンジ!
下書きに沿って、プスプス穴開け!
108個以上穴を開けて、【煩悩】を打ち消せるエゴなひょうたんライト作り(笑)
ひょうたん危機一髪!?
ハンドドリルも使って穴を開けていきましょう♪
径の大きさを変えれば、大中小の穴が開けられます。
注意事項としては、ハンドドリルは刺す道具ではなく、
時計回り(右回り)にクルクル回していくことで穴が開けられます。
刺す気満々だと、とひょうたんを貫通して自分の手も開けてしまうので要注意!!!
ハンドドリルで粗く開けた穴を綺麗にする道具、
ダイヤモンドヤスリ、登場♪
こちらもハンドドリル同様、刺す道具ではなく、
クルクル回して、穴を整えていきます。
一旦、ハンドドリルで穴を開けているので、簡単に綺麗な穴が作れます!
調子に乗ると、バキっと破損(T_T) ・・・ドンマイ!!!
プラスドライバーを使うと、、、
十文字模様!プラス思考、ポジティブになりたい方向け(笑)
とにかく、無理なく身近にある道具でサクッと穴を開けていきましょう♪
穴を開けた分だけ、根気よく穴を開けた分だけ、光が拡がります♪
穴開けが仕上がったら、下書き部分を消しゴムで消しましょう♪
欠けてしまった部分はボンドで接着♪
ピタッ!
パチッ!
穴を開けただけ、カスが出ますので掃除も忘れずに♪
出来上がった作品をライトアップ&撮影することも楽しみのひとつ♪
撮った画像はとにかく人に自慢しましょう!
【作る楽しさ】と【うっとりできる楽しさ】を兼ね備えた
小学生でも作れちゃうひょうたんライト♪
壁や部屋の四隅に置いて、『Japanese UTTORI(うっとり)♪』
身の周りにある道具を駆使してひょうたんライトをつくってみましょう♪
↓ひょうたんの購入をしたい方↓
▶https://kokodatte.stores.jp/(ひょうたんストアへリンク)
竹串やハンドドリルの他、はんだごてやミニルーター、コンパス、アートナイフなどの色々な道具を使って
↓参考にしたい方or作った気になりたい方↓
https://goo.gl/mpXEAb(YouTubeへリンク)
当店は適格請求書発行事業者です♪
(インボイス制度登録店舗)
ひょうたんとお野菜の企画屋さん_スダプランニング
〒360-0201 埼玉県熊谷市妻沼1431-2
【メールでのご連絡】
お問い合わせフォームはこちらまで
【LINEでのご連絡】
ひょうたん屋LINE公式アカウント▼
ひょうたん屋イベント情報
▶https://lit.link/sudaplanning
ひょうたんストア
▶https://kokodatte.stores.jp/
ひょうたん屋チャンネル
▶https://www.youtube.com/@sudaplanning
ひょうたん屋インスタグラム
▶https://www.instagram.com/sudada_farm/
ひょうたん屋Facebookページ
▶https://www.facebook.com/HyoutanLightTour/